Q1. 事故発生時、どのような状況でしたか?
朝方、仕事に向かう途中、住宅街を時速30~40キロ程度で走っていました。前方に年配の歩行者がいることは認識していました。気を付けて横を通り過ぎす際に急に飛び出した歩行者を避ける為に、ハンドルを切ったところ、相手の車と接触しました。
Q2. どのような状況で事故に遭遇しましたか?
住宅街の為、元々スピードを出してはいませんでしたが、前方に恐らく高齢と思われる女性が歩いていた為、スピードを緩めると交差点で相手が急にが止まりました。歩き方などを見て、危険性を感じた為、直ぐに走り出すのをやめました。先ず高齢の歩行者が先に行って頂きたいと思いました。少しその場で待ちましたが、高齢の歩行者は動きませんでした。先に行ってくれと言っているのかと判断し、アクセルを踏み動き出した瞬間、急に高齢の歩行者が車の前に飛び出してきました。急ブレーキを踏み瞬間的にハンドルを右に切った為、右から左折してきた車と接触してしまいました。双方、スピードはそれ程出していなかった為、ケガなどはありませんでした。
Q3. 事故に遭遇して、まず何をしましたか?
相手の車と接触した瞬間は少しパニックになっていたと思います。軽く深呼吸をして、現状の理解に努めました。取り敢えず車を降りて、周囲を見渡しました。先ず歩いていた年配の方に声を掛けましたが、聞こえていないのか、意図的なのかは分かりませんが返事はなく、無視されました。接触した車に声をかけ、ケガはないかの確認を取りました。ケガ等は無いようなので110番で警察に連絡しました。事故の状況を説明したところ、その場で待機する様に言われたので、取り敢えず車を横に移動し、通行の邪魔にならない様にしました。その後、保険会社に連絡を入れると、警察の対応後、再度連絡が欲しいと言われました。警察や保険会社に連絡を入れている間に気づくと、年配の歩行者は姿を消していました。
Q4. その事故はどのように解決しましたか?
交通事故が初めての経験だったので、どの様に対応したら良いか分かりませんでした。先ず事故発生時に関してはパニックだったので、警察への連絡は頭にありましたが、保険会社への連絡に関しては思いつきませんでした。保険会社の担当者に相談したところ、最初の内は何点か質問などをされましたが、ほとんど保険会社が進めてくれました。事故の相手方との相談状況に関しても随時報告の連絡をくれました。しばらくして示談がまとまったとの連絡があり、内容についても後日書面で頂きました。事故の事後対応に関しては保険会社にほぼ一任しておりました。事故の直後はパニック状態ですし、事故の後に関しては仕事などもあり、それ程時間を取ることが出来ない方も多いと思うので、任意保険の重要性を感じました。
Q5. 【Q4】で「弁護士に依頼した」場合、その詳細を教えてください。
依頼しませんでした。
Q6. 事故を経験してから気をつけるようになったことを教えてください。
交通事故は初めての経験でしたが、事故に遭遇すると予想以上にパニックになるということを知りました。事故発生時は先ず落ち着くことが大事だと思います。また運転の際、年配の歩行者は子供と同じかそれ以上に気を付けないといけないということです。運転者の予想を裏切る行動をとることが多々あるということは話しとしては知っていましたが、実際に遭遇するとびっくりすると共に動けないことが分かりました。前方に子供や年配の歩行者がいる場合は、予想外の行動を取ることを前提に運転する必要があることを痛感しました。高齢者の場合は歩行者に限らず、車の運転もするので、運転者に関しても注意する必要があると感じます。これからの高齢化社会で問題となっていくと思います。
Q7. 事故に遭遇して、やっておけばよかったこと・やっておいてよかったことを教えてください。
実際に事故に遭遇すると、予想外の出来事ということでパニック状態となり、落ち着いて物事を考えたり判断することが出来ない状態となります。常に事故が発生することを想定して準備しておく必要があると感じました。特に任意保険で加入している保険会社は普段、気にしている方は少ないと思いますので、事故発生に備えて緊急の電話番号を登録しておくことが重要だと思います。バタバタしている状態でダッシュボードから保険会社の連絡先を探したりするのは大変です。保険会社の電話番号を携帯電話の電話帳に登録しておいた為、直ぐに連絡出来たのは良かったです。連絡さえできれば保険会社は当然、手慣れたものなので殆ど対応してくれるので安心です。
相談実績は月間1000件以上!
安心の全国対応!
相談・依頼は全国対応!出張面談も可能です。
弁護士費用特約で無料!
加入している保険に弁護士費用特約がついていれば、300万円程度まで実質的な負担がありません。
「裁判所基準」で慰謝料請求&増額交渉!
任意保険基準ではなく裁判所基準で交渉してくれるため、正当な保障と慰謝料を受け取ることが可能です。