Q1. 事故発生時、どのような状況でしたか?
優先道路を走行中、左から追突されました。そしてその衝撃で交差点を右折待ちの停止車に私の車がぶつかり、正面衝突の玉突き事故となりました。近所の人が、すごい音がしたと言って心配して何人か出てきていました。
Q2. どのような状況で事故に遭遇しましたか?
仕事に向かう途中、家からあまり離れていないところの優先道路をまっすぐ60キロくらいで走行中に、ちょうど交差点の左側から車が急に出て来て思いっきりぶつかりました。もう気が付いたときにはぶつかっていた、という感じでした。その拍子で右折待ちの停車していた車に私の車が正面衝突でぶつかり、玉突き事故となりました。私は知らなかったのですがその場所は本当に事故が多いらしいです。一時停止の線もなく、完全に優先道路だったので、当たり前に普通にいつも通り通勤していた最中でした。ぶつかった瞬間は、本当にスローモーションでした。とにかくはやく止まってくれと願っていましたがブレーキはそこまで強く踏まなかったと思います。
Q3. 事故に遭遇して、まず何をしましたか?
エアバックも運転席、助手席の両方出ましたし、私も思いっきりぶつかって、さらに正面衝突しているのですが、アドレナリンが出てか、その時はあまり痛いと感じませんでした。状況を飲み込んだら、車から出て、左から突っ込んできた車に謝ってもらった記憶があります。そして玉突き相手のところへ向かったら何と知り合いでびっくりしました。警察や救急車に電話してくれたそうです。そこから、保険会社に連絡をして、とりあえず車を運ぶレッカーの手配に苦労しました。レッカーもなかなか来ずに結構待ちました。玉突き相手は救急車に乗っていきましたが私は家族が迎えに来てくれました。とにかくひたすら破損している車をみて心が痛かったことしかありません。
Q4. その事故はどのように解決しましたか?
私も結局、一週間くらい入院しました。左から突っ込んできた相手対私の過失割合がどうなるかで少しもめましたが最終的には保険会社に任せて8対2になりました。玉突き相手は完全に停車していましたし被害者なので両方から保険がおりたんじゃないでしょうか。玉突き相手はもちろん入院もしていたみたいです。私は結局仕事の近くの整形外科に一年近く通院しました。最初は精密な検査もしてもらったり、注射を打ってもらったりしました。ほとんどは首の牽引や体に電気を当ててもらったりのリハビリ通院を根気強く続けました。やはり時がたつにつれて何となく体が痛かったり、気が滅入ったりもしました。車の修理費も全額おりたわけではないので、やはりシコリはありました。
Q5. 【Q4】で「弁護士に依頼した」場合、その詳細を教えてください。
依頼しませんでした
Q6. 事故を経験してから気をつけるようになったことを教えてください。
自分の身に起きた交通事故のように、どんなに「優先道路」といってもいつ車がどこから飛び出してくるか分からない、と常に意識して運転するようになりました。特に交差点は「止まれ」がなくても徐行したりするようになりました。自分が道に入っていく立場なら、どんな状況でも急がずに、何度見もしてよく見てから道路に侵入しています。スピード面もかなり変わりました。交通事故のときも、私のスピードがゆっくりであれば私の車は廃車にならなかった、と思ったからです。なので事故をしたらやはり後悔することがたくさんあるので、その分トラウマのようになって、かなり運転する分には改善されたんじゃないかと思います。ただ、事故は相手ありきなので気が抜けません。
Q7. 事故に遭遇して、やっておけばよかったこと・やっておいてよかったことを教えてください。
もちろん誰でもそうだと思いますが、事故を起こしたらパニックになりますし慌てます。もちろん保険会社に連絡するのも簡単にはいかず、動揺してなかなか連絡出来ませんでした。なので携帯に登録しておいた方が良いのは間違いないです。あとは、私は後日自ら病気に行って入院したのですが、あの時一緒に救急車に乗っていったらよかったと思いました。しかし、やはりアドレナリンが出てしばらく立たないと分からないことかもしれないので意味が無かったかもしれませんが、結局家族が迎えに来てくれてそのまま病気に行ったのですがあまりきちんと診てもらえなかったので。後は何よりも保険の見直しです。あまり納得のいくサービス、対応、保証ではなかったので。
交通事故被害の不安を解決したいなら

相談実績は月間1000件以上!
安心の全国対応!
相談・依頼は全国対応!出張面談も可能です。
弁護士費用特約で無料!
加入している保険に弁護士費用特約がついていれば、300万円程度まで実質的な負担がありません。
「裁判所基準」で慰謝料請求&増額交渉!
任意保険基準ではなく裁判所基準で交渉してくれるため、正当な保障と慰謝料を受け取ることが可能です。