HOME > すべての記事 > 必要書類・書き方について > 事故が起きたら周りの様子は覚えておこう~事故発生状況説明書に必要です

事故が起きたら周りの様子は覚えておこう~事故発生状況説明書に必要です

交通事故が起きた場合には、自動車保険を取り扱っている保険会社に対して、示談交渉の依頼や保険金の請求をすることになりますが、その際、事故が起きた当時の周りの様子は、できるだけ覚えておくことが望ましいといえます。

後から事故発生状況説明書を書く必要があるからです。

事故発生状況説明書とは

交通事故が起きた場合には、自動車保険の請求などの手続きをしなければなりませんが、その際にはさまざまな書類を提出する必要にせまられます。

どのような保険会社が取り扱う自動車保険であっても、ほぼかならずといっていいほど含まれているのが、事故発生状況説明書と呼ばれるものです。この書類は、事故の当事者の住所、氏名、連絡先や、事故当時の状況などを記載するものです。

このほかにも、自動車安全運転センターが発行している交通事故証明書なども、添付書類として必要とされるのですが、こちらの書類には、当事者の情報やかんたんな事故の類型、たとえば正面衝突や出合い頭衝突、踏切事故などといった記載はあるものの、事故当時の状況を詳細に解説しているような内容までは含まれていません。

そのため、事故発生状況説明書として、別途作成して提出をしなければならないのです。

事故当時の状況が重要なわけ

自動車保険の保険金の支払いにあたって、事故当時の状況が重要であることには、それなりの理由があります。たいていの交通事故というのは、自損事故のようなものでないかぎりは、加害者と被害者の両方の立場にわかれます。

しかし、たとえ被害者であったとしても、信号を無視して歩行していたとか、道路に急に飛び出したなどといった、ある程度の過失があるものです。

交通事故の当事者である双方の過失が、それぞれどの程度あるのかについては、過失割合というパーセントで表されることが多く、これをもとにして、保険金の金額から相手の過失分を差し引くといった調整が行われるのが、自動車保険の世界では当然のこととなっています。

そのため、保険会社としては事故当時の状況を詳細に把握しておく必要があるのです。

事故発生状況説明書に書く内容とは

事故発生状況説明書は、それぞれの保険会社によって様式が異なるものの、書く内容はだいたい似通ったものと考えてもよいでしょう。

まずは当事者の氏名などの基本的な情報の欄がありますが、そのほかにも、事故当時の天候、舗装やカーブ、信号機、標識の有無などの道路状況、車両の速度などがあります。

さらに、加害者と被害者の位置関係などを模式的な図として描いた上で、文章でその説明を加えるといった欄ももうけられていますので、事故が起きた当時の周りの様子は、できるだけ詳細に覚えておく必要があるのです。

\ 交通事故に強い弁護士はこちら /

「必要書類・書き方について」関連記事

交通事故被害の不安を解決したいなら

弁護士法人・響

相談実績は月間1000件以上!

  • 安心の全国対応!

    相談・依頼は全国対応!出張面談も可能です。

  • 弁護士費用特約で無料!

    加入している保険に弁護士費用特約がついていれば、300万円程度まで実質的な負担がありません。

  • 「裁判所基準」で慰謝料請求&増額交渉!

    任意保険基準ではなく裁判所基準で交渉してくれるため、正当な保障と慰謝料を受け取ることが可能です。